【はじめに】
コンクリート床のDIY塗装は、「コンクリート面の状況」や「気温・床面温度」などの条件により注意点がございます。
<説明><使用方法><動画><使用例>をご確認頂いた上で、ご不明点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
【おすすめ情報】
◆ホームボディ公式ブログサイトでは、コンクリート床塗装を含めた「ペイント・塗装」記事をご覧いただけます。
「ペイント・塗装」記事一覧はこちら
◆ホームボディ公式YouTubeチャンネルでは、コンクリート床塗装動画をご覧いただけます。
屋内コンクリート床塗装動画リストはこちら
屋外コンクリート床塗装動画リストはこちら
◆コンクリート床用塗料を含めた主要商品の「作業方法」「SDS(安全データシート)」をPDFでダウンロードでき、印刷できます。
「作業方法まとめページ」はこちら
【商品情報】
塗料に混ぜるだけで、塗装後の塗膜に滑り止め効果を発揮させることができる添加剤です。
「エポキシシールコンクリートフロアペイント」や「ロックソリッド・ガレージフロアコーティングキット」などのラストオリウム塗料への使用はもちろん、他社のほとんど全ての塗料(水性・油性・ラテックス系・一液・二液)にも混合する事で「滑り止め」効果を発揮します。
※コンクリート用塗料、木工用塗料、金属用塗料などにも混合できますので、滑り止め効果を付与したい床や階段の塗装時に塗料と混合しての使用をおすすめします。
※大容量タイプ(227g)ですので、1ガロン(3784ml)の塗料に対して1袋の使用で滑り止め効果を発揮します。
用途:ガレージ・コンクリート床塗料やウッドデッキ床塗料用滑り止め添加剤
液性:固体(粒状)
成分:酸化アルミニウム
容量:227g
使用量(目安):3784ml(1ガロン)あたり1袋(227g)
特長:耐久性・耐摩耗性・耐熱性(融点2015℃)に優れ、長期間「滑り止め効果」を発揮します。
ガレージや駐車場まわりのコンクリート床の滑り止め用としてはもちろん、
階段、ウッドデッキ床や玄関まわり・プールデッキまわりなどの塗装時に塗料やシーラーに混ぜて
使用する事も「おすすめ」します。
【一液塗料に使用する場合】
3784ml(1ガロン)あたり1袋(227g)を目安に混ぜてください。
塗装する前に塗料にゆっくりと投入し、全体に混ざるようにゆっくりとかき混ぜます。
【二液塗料に使用する場合】
二液(主剤と硬化剤)を混合してから「アンチスキッド」を混ぜてください。
3784ml(1ガロン)あたり1袋(227g)を目安に混ぜてください。
塗装する前に塗料にゆっくりと投入し、全体に混ざるようにゆっくりとかき混ぜます。
※塗料の「ポットライフ(可使時間)」「セッティングタイム(待機時間)」につきましては、添加する塗料の説明書をよく読んだ上で守ってください。
【塗装する際の注意点】
・塗装時間が長くなる場合は、「アンチスキッド」が沈殿しないように頻繁にかき混ぜなおしてください。
・塗料を重ね塗りする予定の場合は、最終的な上塗りの塗料にだけ「アンチスキッド」を混ぜる事を推奨します。