2023年1月26日【お知らせ】DIY施工例:お客さまの「駐車場コンクリート床塗装」紹介します-2023年冬

2023/01/16
by 大槻 慎二

ラストオリウム・コンクリート床用塗料を使用したお客さまの駐車場コンクリート床塗装事例を紹介します。

2023年冬に、下記商品を使用して塗装して頂いた施工例です。

ラストオリウム「エポキシシールペイント」アーマーグレイ色
ラストオリウム「ロックダウン」コンクリート床用プライマー
ラストオリウム「デコレイティブチップス」メタリックシルバー色

尚、今回塗装したコンクリート床の状況は下記のとおりです。

使用箇所:半屋外駐車スペース(屋根あり)
床面積 :約40平方メートル
床材料 :コンクリート(施工時期約20年前)
床仕上材:保護塗料が塗られている可能性あり。(見た目は素地)
  :ひび割れ、水染み等あり 

屋根はありますが、半屋外で直射日光が当たる時間帯も多いため、屋外で使用できる塗料
エポキシシール・コンクリートフロアペイント」を選んでいただきました♪

【DIY施工例】駐車場コンクリート床塗装「ビフォー」&「アフター」

まずは、下の「ビフォー(塗装・装飾前)」&「アフター(塗装・装飾完了後)」をごらんください。

とても「きれい」に塗装して頂きました♪
特に夜間に照明が当たると、更に「お洒落」に見えます。

(ビフォー)コンクリート床への染み込みも確認できる状態&中央にひび割れもある状態
エポキシシール・アーマーグレイ色」&
デコレイティブチップス・メタリックシルバー色」塗装&装飾中
(アフター)「エポキシシール・アーマーグレイ色」&「デコレイティブチップス・メタリックシルバー色」塗装&装飾(昼間)
(アフター)「エポキシシール・アーマーグレイ色」&「デコレイティブチップス・メタリックシルバー色」塗装&装飾(夜間)

【DIY施工例】駐車場コンクリート床塗装時に気をつけた事

塗装中~塗料の乾燥・硬化の間も、この場所を通る必要があり、通路を確保するため2回に分けて塗装して頂きました。

エポキシシール・コンクリートフロアペイント」は塗装から24時間後~歩行可能になるため、全面塗装完了まで時間がかかったようです。

エポキシシール・コンクリートフロアペイント」は水性の一液アクリリックエポキシ塗料のため、二液の「エポキシシールド」や「ロックソリッド」塗料と比較すると乾燥・硬化まで時間がかかりますが、屋外の直射日光があたるコンクリート床の場合は黄変しない「エポキシシール・コンクリートフロアペイント」一択です。

【DIY施工例】ガレージ・駐車場床の塗装を検討中の方へ

これからガレージ・駐車場・土間のコンクリート床塗装を考えている方は、先ずはお気軽にご相談いただければと思います。