【はじめに】
タイル・大理石・コンクリート床の掃除・コーティング・滑り止め方法に関して、 ご不明点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
【おすすめ情報】
◆タイル・大理石・コンクリート床の掃除・コーティング・滑り止め方法を含めた主要商品の「作業方法」「SDS(安全データシート)」をPDFでダウンロードできます。
「作業方法まとめページ」はこちら
◆実際に使用したユーザーの方の評価内容、玄関タイルをコーティングした作業動画、吸水率の高いコンクリートで性能を検証した動画などをまとめた記事を用意しておりますので、ご覧ください。
アマゾン評価4.5のコーティング剤玄関・水回りタイルにおすすめ
【商品情報】
コーティングするタイル・目地・大理石部分が10㎡程度の場合は473mlサイズ、20㎡程度の場合は946mlサイズをご使用ください。
玄関や水回りのタイル・目地・大理石に浸透して汚れ防止効果を発揮するコーティング剤です。
タイルや大理石の質感・艶を変化させないので、誰でも簡単にDIYで塗布できます。
1回の塗布で、玄関・水回りの汚れを20年間防ぎ、日常の玄関掃除を大幅に時短できます。
簡単にDIYでタイル・目地・大理石のコーティングができる商品として、アメリカ市場で
プロの業者から一般の方まで、幅広く評価されている商品です。
ラストオリウム社「MS511浸透性シリコンコーティング タイル・目地・石材用」シリーズの代表的なコーティング剤です。
天然石材、目地剤、タイル、コンクリート、れんがなど玄関まわりに使用される素材表面を汚れ、アルカリ、ステイン、塩害、凍結から守ります。
「MS511浸透性シリコンコーティング タイル・目地・石材用」は、表面に塗膜を形成せずに素材の中に浸透し、コーティング効果を発揮しますので、素材の外観を変化させることなく、且つ素材表面の防滑性能も向上します。
【コーティング後の日常のお手入れ】
「MS511浸透性シリコンコーティング タイル・目地・大理石用」でコーティングした後の日常のメンテナンスには
「MS511クリーン&リコート」をご使用ください。
スプレーして拭くだけで、玄関まわり・水回りのタイル・大理石の洗浄とお手入れが同時にできるので、キッチンカウンターの人造大理石や天然大理石、玄関タイル・大理石床など玄関まわり・水回りの日常の掃除・お手入れにおすすめです。
※人工大理石製のキッチンカウンター(コーリアンなど)のクリーニング・お手入れ用としても使用できます。
※「MS511浸透性シリコンコーティング タイル・目地・大理石用」でコーティングした後の日常のメンテナンスにおすすめです。
※最初に「MS511浸透性シリコンコーティング タイル・目地・大理石用」でコーティングしておくことをおすすめします。
【!重要!】
◆タイルや大理石は様々な素材・質感・色がございます。「MS511浸透性シリコンコーティング タイル・目地・大理石用」を塗布する場合には、まず目立たない箇所でテストを行い問題が発生しないか確かめた上で本施工を行ってください。
※特に「濃色のタイル・大理石」「ザラザラした表面のタイル・大理石」はテスト施工を行ってください。
◆当商品は「浸透性」のコーティング剤ですので、ホーロー/人工大理石/ステンレスなど吸水率の極端に少ない素材には効果を発揮しません。
成分:シリコン樹脂、石油系抽出物
液性(pH):中性(pH7.0-7.5)
【はじめに】タイル・目地・大理石のコーティングをする前に
- 「MS511浸透性シリコンコーティング タイル・目地・石材用」シリーズは、
天然石材、目地剤、タイル、コンクリート、れんがなど玄関・水回り・お風呂に使用される素材表面を水、アルカリ、ステイン、塩害、凍結から守ります。 - 「MS511浸透性シリコンコーティング タイル・目地・石材用」シリーズは、
表面に塗膜を形成せずに素材の中に浸透し、コーティング効果を発揮しますので、素材の外観を変化させることなく、且つ玄関・水回り・お風呂の防滑性能も向上します。 - 「MS511浸透性シリコンコーティング タイル・目地・石材用」シリーズは、
酸による被害は防止する事はできませんので、コーティング後も酸性の
掃除用クリーナーは絶対に使用しないでください。
【使用できる素材】タイル・目地・大理石以外にコーティングできる素材
・タイル各種(セラミックタイル/陶器タイル/クォーリータイル/施釉タイル)
・大理石 ・花崗岩/御影石 ・トラバーチン ・スレート(粘板岩)
・セメント目地材 ・クォーツ(石英) ・レンガ ・人造大理石
・コンクリート/コンクリートタイル ・漆喰
【使用推奨する場所】タイル・目地・大理石のコーティングをおすすめする場所
・カウンタートップ ・玄関アプローチ ・キッチン ・バルコニー/ポーチ
・バスルーム/バスタブ/お風呂 ・プールデッキ ・店舗/レストラン ・床全般
・ホテル/工場 ・デパート ・スタジアム/公共施設
【特徴】MS511浸透性シリコンコーティングの特徴
・簡単に作業でき、素材内部までしっかりと浸透します。
・普段のお掃除・大掃除が大幅時短できます。
・酸性雨などもはじき、黄変しません。
・汚れを防止するだけでなく、耐塩害・耐候性にも優れています。
・防滑性能も発揮します。
・紫外線により黄変しません。
・凍結による被害も防ぎます。
・USDA(米国農務省)基準に合致し、植物や農作物の周辺にも使用できます。
【作業方法】MS511浸透性シリコンコーティングの作業方法
施工直後の素材に塗布する場合:
- 素材表面は、乾燥し、汚れや不純物(他シーラー製品、水道水・硬水、
エフロ(セメントなどの石灰分が溶け出したもの)、サビなど)が
付着していない状態である事を確認した上で作業開始してください。
素材表面は事前に掃除し、きれいな状態で作業してください。 - 常に、周囲の塗布しない箇所(木製品、カーペット、金属など
【使用できる素材】以外のもの)は養生してください。 - 「MS511浸透性シリコンコーティング タイル・目地・石材用」シリーズは
原液のまま使用し、希釈しないでください。 - 表面が濡れたようになるまで十分に塗布してください。
その後3-5分放置し、素材内部まで浸透させてください。
※表面に残った液体は拭き取りますので、拭き取り作業前に表面を乾燥させないでください。 - その後毛羽立ちの無いきれいなクロス(マイクロファイバークロスなど)で、表面に残った余分な液体をしっかり拭き取ってください。
- 気温は0℃~49℃の範囲で作業するようにしてください。
- 直射日光が当たらないように作業してください。
- 屋外で作業・塗布する場合、24時間以内に雨が降らない状況で作業してください。
お風呂で作業する場合も塗布対象が乾燥している状態で作業してください。 - 屋内作業時は、常に換気を良くして作業してください。
- 最良の結果を得るために、作業・塗布前に目立たない箇所でテストし、
問題がないか確かめてから作業開始してください。
目地材の充填前に塗布する場合:
- 「MS511浸透性シリコンコーティング タイル・目地・石材用」は素材表面のみに
塗布してください。このステップを行うことで、目地材の充填後にはみ出した目地材の
拭き取り掃除が簡単に行うことができます。 - 「MS511浸透性シリコンコーティング タイル・目地・石材用」の塗布作業は、
コテバケ・硬質スポンジ・リントフリークロス(繊維の毛羽立ちが少ないクロス)などを使用してください。
- 表面が濡れたようになるまで十分に塗布してください。
その後3-5分放置し、素材内部まで浸透させてください。
※表面に残った液体は拭き取りますので、拭き取り作業前に表面を乾燥させないでください。 - その後毛羽立ちの無いきれいなクロス(マイクロファイバークロスなど)で、表面に残った余分な液体をしっかり拭き取ってください。
- 目地材を充填し、施工を開始するまでに、6-12時間塗布した素材を乾燥させます。
- 多孔質の素材に塗布する場合は、1回目の塗布作業から2-3時間後に2回目のコーティング作業を
行うか、「MS511浸透性シリコンコーティング 多孔質タイル・目地・石材用」を
使用してください。
施工してしばらく経過した素材に塗布する場合:
- 既存のコーティング・ワックスを剥離してから作業開始してください。
- 「MSタイル・目地・石材クリーナー 濃縮タイプ」を使用し、掃除して、汚れを取り除いてください。
- その後、「【作業方法】施工直後の素材に塗布する場合」と同様に作業できますが、素材表面と目地材を同時に一回の作業で塗布できます。
- 目地材に浸透する事を事前に確認してください(一般的なセメント目地材には浸透しますが、シリコン系目地剤には浸透しません)
【作業時の補足情報・注意事項】タイル・目地・大理石コーティング時の注意
- 塗布可能面積の目安:20㎡~90㎡(946mlあたり。素材の浸透度合いにより変動)
10㎡~45㎡(473mlあたり。素材の浸透度合いにより変動) - 玄関まわり・水回り・お風呂のタイル・目地・石材全体的に塗布作業可能です。
- 指触乾燥時間:塗布後1-3時間
- 効果発揮開始時間:塗布後約72時間で完全に効果を発揮します
(乾燥状態が継続している前提)。 - 保存方法:25℃の冷暗所にオリジナル容器保管で36か月保存可能。
- 廃棄方法:地方自治体の法令を遵守して廃棄してください。
- サポート:商品や作業について不明な点、ご質問などございましたら、お気軽にご相談ください。
「MS511浸透性シリコンコーティング」検証した動画です。
※タイル・目地・大理石など吸水率のある素材に効果を発揮する事が分かります。
※ホーロー、人工大理石、ステンレスなど吸水率が3%未満の素材には効果を発揮しませんのでご注意ください。
「MS511浸透性シリコンコーティング」をコテバケを使用してコーティング作業した動画です。
※この方法でコーティング作業したい方は「玄関・水回りコーティング剤3点セット」家庭用、もしくは業務用のご購入をご検討ください。
【セラミックタイルを使用した防汚コーティング効果検証】
1.MS511浸透性シリコンコーティングを右半分に塗布
2.泥・タール汚れを塗布(72時間後)
3.全面に満遍なく泥・タールを塗布
4.スポンジで水洗い(コーティング塗布部分のみが綺麗になっています)